VBA

VBA

AccessのVBEのデバッグでステップインできない時の解決方法

Accessで既に出来上がっているツールがどんな動作をしているのか具体的に確認したいと考えた時に、VBEのステップインで確認しようと考える人は少なくないのではないでしょうか。もしくは、次のような状況もあるかもしれません。Accessを利用したツールを作る際に既に日頃から使っているツールがあったとしま
VBA

ExcelVBAのDesignerで別ブックのユーザーフォームを操作する方法

この方法って見つかりそうで見つからなかったんですよね。ヒントになりそうな情報はインターネットでいくつか見つけることができたんですが、自分が欲しいそのままの形では見つかりませんでした。ツールをつくっていると、もしかしたら「ExcelVBAで別ブックのユーザーフォームを操作」したい時があるかもしれません
VBA

VBAのクラスモジュールの理解は階層を意識できると良いんじゃないかと思った件

最近になってやっとVBAのクラスモジュールの使い方がわかってきた感じがします。少し前からVBAでツール開発する仕事においてクラスモジュールの必要性というのは感じていました。フォームコントロールやActiveXコントロールを使う場合、2個や3個ぐらいの範囲内であればそのコントロールごとにコードを記述し
VBA

90%の確率で事務的な仕事が10年でなくなるのが間違っていないと思う理由

以前にニュースなどで以下の「雇用の未来—コンピューター化によって仕事は失われるのか(THE FUTURE OF EMPLOYMENT: HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION?)」という論文が話題になった時がありました。THE FUTURE OF EM
VBA

AccessVBAエキスパートスタンダードの受験と受けてみての感想

前回の記事からブログの更新が滞っていたのですが、この間に「AccessVBAエキスパートスタンダード」の試験勉強をしていまして、そこで先日この試験を受けてきました。結果としては「合格」できており、春の季節も重なって非常に嬉しいです。ExcelVBAを勉強していた時から1つの節目としてこの資格を目標に
VBA

プログラミングの世界にはコードでコードを操作するという手法がある

最初、世の中にはこういったコードの使い方もある、ということを知って大いに驚きました。それは、「コードでコードを操作する」というものです。少し前からExcelVBAを使ってシステムを作るという仕事をするようになったのですが、先輩社員から「コードでコードを操作できる」という話を聞くまではそういった概念は
VBA

ExcelVBAでシートのActiveXコントロールの文字色と背景色を変更する方法

インターネットを調べてみるとわかったんですが、これもありそうでなかったんですよね。それはExcelのシート上で使う「ActiveXコントロールの文字色と背景色を変更する方法」です。以下の過去記事ではシートにあるフォームコントロールのボタンの文字色を変更する方法について書きました。 ExcelVBAで
VBA

ExcelVBAでシートにあるフォームコントロールのボタンの文字色を変更する方法

Excelで普段何気なく使っているボタンですが、このボタンに書かれている文字の「色」から、どんな「役割」があるのかがなんとなく識別できるのではないでしょうか。例えば、文字色の基本は「黒」です。普段の日常生活でも書類にボールペンやシャーペンで自分の名前を書いたりすることもあるかと思います。そのようにE
VBA

ExcelVBAのShapesとIf文でシート上のフォームコントロールを無効にする方法

前回のActiveXコントロールと同様に今回はフォームコントロールを無効にする方法についての話です。ExcelVBAでシートを利用して何らかのシステムや簡易的なマクロを作る場合、ボタンなどの1つや2つ設置することもあるかと思います。システム作りを進めていると「こういった場合はユーザーにボタンを押させ
VBA

ExcelVBAのOLEObjectsでシート上のActiveXコントロールを使用不可にする方法

ExcelVBAで何らかのシステムを作る場合、フォームを利用する人もいればシートを利用する人もいるかと思います。シートを利用する場合、何かの動作の起点として「コマンドボタン」などのボタンをシート上に設置して、そのボタンを押すことでコードの内容を実行させるでしょう。システム作りを進めていると「こういっ